
これは私が数年前に体験した実話です。
こういう待遇ってよくあることなのでしょうか?
今でも疑問。
日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン容疑者(64)の保釈目前だった21日、東京地検特捜部は会社法の特別背任容疑でゴーン容疑者の再逮捕に踏み切った。世界的な経営のカリスマの逮捕という「ゴーン・ショック」から約1カ月。劇的な展開に、国内外には再び衝撃が広がった。
2018年11月に。日産のカルロス・ゴーンさんの突然の逮捕。
いやあ、ビックリしましたねΣ(・□・;)
なんと大企業のトップがいきなり逮捕されるなんて!
しかもあの高額報酬。驚きました。
そのニュースを見て、数年前の出来事を思い出しました。
題して、日産ゴーンさん VS ワーキングプアの私
数年前、私は派遣会社からある企業の仕事の紹介を受けました。
それは、横浜駅すぐ近くの日産の関係のお仕事。
日産の直接雇用ではないけれど、日産の事務の仕事をするので日産とは会社名にはついてませんが、実際は子会社的な会社です。
オフィスは日産自動車グローバル本社(横浜)の中。

こんなに素敵なオフィス!
あのきれいなオフィスで、日産の仕事ができるなんて良さそうだなあ〜!
なんて思って詳しく話を聞くことにしました。
給料はまあ普通・・・月収20万円程度。
ただし、「あれ?」っと引っかかることがありました。
つまり、こういうことです。
10月に5時間残業をしたら、11月に5時間分自主的に(無給で)休みなさい。
これは、この会社のルールです。
ええええっ? それってどうなの?ケチ臭い会社だなあって思いました。
1人の社員の1年分の人件費が決まっているから、余分な人件費は出したくないってことなんでしょう。
でも、無駄に残業しているわけではありません。
今月忙しくて、どうしても終わらない仕事を残業して終わらせたのに、
翌月その分給与が引かれるなんて、ひどいなと思いました。
年俸制で800万以上もらっているような高給所得者ならば。
1年間を通して、繁忙期に合わせて残業を調整しても良いかもしれないけど。
年収300万以下の契約社員ですよ?
頑張って仕事を終わらせても、結局給料をマイナスされるのか(強制的に)と思うと納得いかない気分です。
その変な条件が納得できなくて、その会社に応募するのは辞めました。
そういう感じだと、その他の場面でも契約社員にはひどい対応が
多々あるんじゃないかな??と想像したからです。
今回の、ゴーンさん逮捕で。この会社を思い出しました。
もちろん、ゴーンさん本人がこのルールを決めたわけではないでしょう。
ですが、自分は数十億の報酬をもらっておいて、最下層の契約社員にはこの待遇。
数年前のムカムカした気持ちを、カルロスゴーン事件で、思い出しちゃいました!

ワーキングプア あやの
派遣社員10年以上。
転職歴が多いので、正社員になれずに派遣社員を続けている。
低賃金で、都合良く使われる「派遣」という生き方に絶望したので、今後の人生を切り開くことにした。
ワーキングプアを抜け出す戦略を考えませんか?
詳しいプロフィールはこちらへ